明日はマルモリ杯

2005年1月22日 MtG
ごきげんよう

今日は、神河謀反プレリリーストーナメントでした、結果2勝1敗1分で賞品の神河謀反4パックゲット

告知
明日のマルモリ杯では今日のプレリで入手したパックを賞品として出します。
私だけでなく有志の方からも頂きまして、合計10パックの賞品を入手できました。
プレリに出ていない方、明日の大会に参加して是非一足先に神河謀反をゲットしましょう。

マジック・ザ・ギャザリング カジュアルプレイ トーナメント マルモリ杯のお知らせです。
日時:2005/1/23(日) AM9:00〜PM3:00
会場:愛知県豊田市喜多町2丁目 三区会館2F(名鉄豊田市駅から豊田参合館方向へ徒歩約3分ホビーのマルモリ裏手)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.5.0.359&;el=137.9.42.692&la=1&sc=2&skey=%B0%A6%C3%CE%B8%A9%CB%AD%C5%C4%BB%D4&CE.x=175&CE.y=248

フォーマット

スタンダード
使用可能基本セット:第8版
使用可能エキスパッション:ミラディン、ダーク・スティール、フィフス・ドーン
                 神河物語
禁止カード:Skullclamp/頭蓋骨締め(DS)は使用不可です。
禁止カード・基本地形を除く全てのカードは4枚制限です。
メインボード60枚以上サイドボード15枚or0枚
のデッキを1個準備してください。
大会形式:スイスドロー4回戦(DCI非公認)
参加費:300円

なお、デッキコンテストを行います。
審査員をうならせるオリジナリティあふれるデッキでの参加をお待ちしております、なおデッキコンテスト大賞受賞者には豪華な賞品が贈られます。

主催:渡邉@魔王in豊田(maou@k7.dion.ne.jp)
協賛:ファンシー雑貨ホビーのマルモリTEL:0565-32-1045
大会参加のご予約は上記までどちらかまで。
ルール等のご質問は渡邉@魔王in豊田(maou@k7.dion.ne.jp)まで。

簡単に

2005年1月22日 MtG
ごきげんよう

明日は神河謀反のプレリリーストーナメントです。
ごきげんよう

今日は第12回百娘杯に参加して2勝3敗でも2勝は引き分けるはずなのに相手が投了したり、身内だったーりでいまいちな感じ

ねむいのでこのへんで勘弁
ごきげんよう

えーっと、タイトルのはじめてというのはあしたのリーフファイトの大会に参加するにあたって、もう三回目だしいつまでも友人の構築そのままで回してもということで、はじめてのデッキ構築を経験してみようということですた、艶っぽい話じゃなくてゴメンネ〜(えっ誰も期待してないって、そりゃそうだ)

というわけでまだ構築中なので本日の日記はここまで

久しぶりに行進

2005年1月14日 日常
ごきげんよう

えへ、マリみての最新刊の発売を見逃しちゃった(はぁと)
まったく、毎月必ず新刊カレンダーチェックしてたのに今になって気づくなんて

さて、今日は代休です、今月(会社の一月は16日〜次の月の15日です)は2日ほど休日出勤をしたため、会社からのお願いで2日につき1日は代休としてほしいといわれたので会社の犬であるサラリーマンとしては逆らえないわけです。(有休が47日もあるんで代休なんていりません、休日出勤手当てがほしいのです。)

麻雀がしたい、それも普通の麻雀ではなく北斗の雀を使った男の熱い闘牌がしたい!!
北斗の雀はHPでみて一目惚れで購入
というわけで明日は面子探しでんな
あけましてごきげんよう

今年も、微妙にタイムラグを起こしつつ日記をつけて逝きたいなと思いますので、皆様まったりと生暖かい目で見守ってくれたらうれすいな

コミケ67結果報告
・1日目総評
 雪雪雪がア〜〜
 bolze.1.5h待ち
 1日目閉幕(17:00)まで珍しく会場にいちゃった
・1日目戦果
 bolze.
 UROBOROS(MunchenGraph)
 TEX-MEX(もっちー王国)
HELLOWORLD
梶島温泉
 モロモロ
 P.collection
ぬるはち
 スタジオ「KIMIGABUCHI」
 ホテル・カリフォルニア
 日本晴
 薬缶本舗
 やまぐち楼
 スタジオころん
 しろくろ雑技団
 オテント丸
 チョキの神様
 踊るスターフルーツ
 富士原屋
 RPGカンパニー2
 etc
・2日目総評
 寒い〜〜〜
 糞徹夜虫、サークル買い子どもめが(激怒
 男屋に逝って失敗
 ちょっと買いすぎたかも
・2日目戦果
 UA
沖縄体液軍人会
 ○急電鉄
 LINDA Project
U.R.C
のの屋
 こぴくら
 沙悟荘
 UGO
 玉砕島
 エグザイル・Evolution
 七曜蒼龍陣
 謎の会
 volunteers
わくわく動物園
 元祖園田屋
 Lip van winkle
環屋
 山本貴嗣の本
 METAL BOX
トラ屋
 恐慌社
 伏魔殿
 テンタイ→カンソク
 どじんち
 サークルOUTERWORLD
 BLACK DOG
 しもやけ堂
 釣りキチ同盟
 へらぶな
 ぢゃからんたん
 JAMBOMAX
U・A大作戦
 スタジオ秘密基地
 Family Affair
JEWEL BOX
シャルロット・ココ
 ONE SEVEN
 さなづら同人誌発行所
 井ノ頭研究所
 鋼鉄祭
 保健所
 まろん組
 にのざくら(委託)
 NNZ団(委託)
 etc
ごきげんよう

というわけで行ってきました岡山県
でも仕事、だから特に書くことないの

明日はリーフファイトの大会2ndです。
さっさと寝るデス。

不毛な毎日

2004年12月6日 お仕事
ごきげんよう

本日の仕事は、個人情報流出防止のための個人情報台帳の作成。
何でも、とりあえずそれっぽい資料を全てリストアップして、それから今後その資料を管理するか決めるんだそうだ・・・ふざけんなっっっっっ!!!!!!!!
それでもしがないサラリーマンとしてはお上の指令は絶対なわけで、ぶつくさ言いながらもやる
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
全然おわらん!!

何しろうちの課はそーいった資料がやたらと多い、百件、二百件じゃきかない数がある、これでリストアップしたのにいりませんじゃ喧嘩売られているも同然!!
なめんな!!!!とお星様に吼えるしがないサラリーマン(笑
もう、リストアップしたデータを見るやつがあまりの多さに嫌気がさすのを期待するしか(でもきっと多いからみーないで終わるんだろうな(涙)

さてFateでもやって気を紛らわすとするか

本日はお休み

2004年12月5日 MtG
ごきげんよう

今日はお休みなのでたまっていた日記を上げよう

11月28日(日)
本日「チーム☆三重杯」にてリーフファイトの大会デビューを果たす。
結果2勝3敗、残念なことに負け越してしまった。
使用したデッキはTO HEARTのマルチがリーダーで根性で攻めるデッキ、アクセントは応急修理。

戦った相手
勝ち:直接リーダーを狙ってくるバーンデッキ(というらしい)、毒電波リーダのデッキ
負け:鬼の手リーダーなデッキ、ロックデッキ(パロというらしい)、忘れた

はじめてにしてはというお言葉を夜霧氏より賜ったが、かつての女神転生TCGのように負け知らずの名を手に入れたい気分になってきた。
しばらくはカードリストとにらめっこしようかな。

11月29日(月)、30日(火)
仕事の日、別段特別な話はない。
アンヒンジドデッキの構築を考えてみる。
案は
「Yet Another AEther Vortex」+「Mox Lotus」or「Phage the Untouchable」デッキ
「R&D’s Secret Lair」+「Pandemonium」+「Phyrexian Dreadnought」デッキ
「B-I-N-G-O」親和デッキ
「Infernal Spawn of Infernal Spawn of Evil」コントロールデッキ
「Meddling Kids」+「Meddling Mage」コントロール
「WordMail」+「Our〜Elemental」デッキ
「WordMail」Whiteウィニー
などなど。
結構いかれて楽しいデッキができそう。
2月に大会をしようと画策中。

12月1日(水)
ついに12月になってしまいまった。
師走は大忙し。
4日「The Finals東海地区予選」
11日岡山に出張
12日リーフファイトの大会
17日浜松に出張
20日会社の忘年会
25日〜28日群馬県に出張
29日、30日「コミックマーケット67」
が決定しています。
あっちゅうまに年明けを迎えそうです。

12月2日(木)3日(金)
明日は、「The Finals東海地区予選」なのでデッキを構築。
候補はMonoBlueとGBDeathCloudの2つ
MonoBuleは使っていて楽しいのですが、Tooth and Nailと相性が悪いため、自分では勝てる気がしません。
ということで、親和ガンメタGBDeathCloudで出場することに決定。
以下レシピ
メインボード
4 Sakura-Tribe Elder/桜族の長老(CK)
4 Viridian Shaman/ヴィリジアンのシャーマン(MR)
4 Eternal Witness/永遠の証人(FD)
4 Solemn Simulacrum/真面目な身代わり(MR)
3 Kokusho,the Evening Star/夜の星、黒瘴(CK)
3 Sensei’s Divining Top/師範の占い独楽(CK)
1 Night of Soul’s Betrayal/魂の裏切りの夜(CK)
4 Oxidize/酸化(DS)
4 Echoing Decay/残響する衰微(DS)
4 Death Cloud/死の雲(DS)
2 Kodama’s Reach/木霊の手の内(CK)
9 Swamp/沼(UH)
14 Forest/森(UH)
サイドボード
4 Plow Under/すき込み(8E)
3 Creeping Mold/忍び寄るカビ(8E)
2 Molder Slug/腐食ナメクジ(MR)
2 Boseiju,Who Shelters All/すべてを護るもの、母聖樹(CK)
3 Cranial Extraction/頭蓋の摘出(CK)
1 Night of Soul’s Betrayal/魂の裏切りの夜(CK)

12月4日(土)
久しぶりの大型スタンダード大会です。
コレマデノチョウセイノセイカヲハッキシタイデス。
何でカタカナなのかって、いいところに気づいた、つまり調整なんてこれっぽっちもしてないから心がこもっていないのさ

さてそれでも根拠のないやる気に包まれて、レッツチャレンジ

1回戦 VS親和 ○○−
前日語った様に、今回のデッキはメインは親和ガンメタです。
大変おいしゅうございました。

2回戦 VSRGB秘儀連繋 ○×D
1st Duel
ライフ1まで火力で削られるも、真面目な身代わりで殴りきる。
クリーチャーまんせー
2nd Duel
激しくクリーチャーを展開して抵抗するも、弧炎撒きに焼き殺される。
3rd Duel
残り3まで追い詰めるも、時間切れ引き分け

3回戦 VSメガランデス ××−
1st Duel
対戦相手の2ターン目ストーンレインから5ターン連続ランデスに対抗して、桜族の長老、木霊の手の内を連発しランドは十分になるも、弧炎撒きに蹂躙される。
2nd Duel
2ターン目ストーンレインから5ターン連続ランデスには普通勝てません。

4回戦 VS同キャラ ○○−
1st Duel
頭蓋の摘出を連打される、これは負けたなと思ったが相手は黒瘴も死の雲も引かずクリーチャーで殴り殺す。
2nd Duel
またも頭蓋の摘出(涙、今度こそと覚悟するも1st Duelと同じ展開、いやあ正直勝った方もワケワカラン

5回戦 VSキキジキ ○×○
1st Duel
死の雲でランドを吹き飛ばし、勝利
2nd Duel
キキジキ+永遠の証人でがっちりコントロールされる。
3rd Duel
またも頭蓋の摘出(号泣、しかも連発、本トーにあきらめかけた、
しかし、必死で殴り続けることにマジックの神様が振り返ってくれた。
ナントそのまま殴りかってしまった。

ここで、ちょっと心の中に今日は頭蓋の摘出を打たれれば負けないのではという根拠のないというかそんなの偶然と笑われそうな考えが浮かんだ。

6回戦 VS同キャラ
1st Duel
またも、同キャラ。
黒瘴対消滅後の、二体目の黒瘴にイわされる。
2nd Duel
頭蓋の摘出連打からスタート、ちょっと今までの経過から笑みがこぼれる、そして根拠のなかった考えは確信に変わる!
ナントまた勝利!!!
本とビックリした。
3rd Duel
残念なことに4ターン目の黒瘴にイわされてしまう。
ちなみに頭蓋の摘出を自分が打って相手の黒瘴二体目以降を取り除いている、ここでもうひとつの考えが浮かぶ自分で頭蓋の摘出を打ったDuelは勝っていない!!なんかこのカード使用しちゃだめな気がしてきた(涙

ここで本線の望みは消える、ただ、モトから仕事で出れないので気にしない

7回戦 VSGBUTooth and Nail ○−○
1st Duel
黒瘴で撲殺
2nd Duel
頭蓋の摘出でTooth and Nailを取り除く
隔離するタイタンと大量に入っていた色マナランドから出てきたキキジキに撲殺される。
ジンクスは本トだった。
3rd Duel
忍び寄るカビを連打後、死の雲で全てを蹴散らし勝利

8回戦 VSヤソコン? ××−
1st Duel
頭蓋の摘出で頭蓋の摘出を指定される、しかし自分のデッキにはメインで入っていないのでラッキー
後黒瘴で1パンまで追い詰めるも、今引きRude Awakiningで死亡
2nd Duel
袖の下で黒瘴を持ってかれる、こちらは何も引けず死亡。

結果、4−3−1で一応勝ち越し、しばらくすぐリムーブを続けていたからちょっと満足の行く結果が出せてよかったdeath

無理ムリむ〜〜

2004年11月28日 MtG
ごきげんよう

本日は豊橋にてスタンダードトーナメントに酸化
酸化者7名のため非公認トーナメント
でだ、前日の話
ぽわん
  ぽわん
    ぽわん
夜霧氏「明日豊橋のトーナメント出ませんか?」
わし「いいよ」
夜霧氏「私と魚はCKB構築で出ます。」
わし「んじゃ、自分も」

大後悔時代突入

で作ったのはRGBTime of Needでシルバーブリッド戦略デッキ

1回戦 VS夜霧氏(BG連繋祭りデッキ)
身内対決再び
夜霧氏も同じCKB構築なので、いわばPTQ前哨戦!!
結局、超ミスプレイ(自分で書くのはヤなので夜霧氏の日記参照)をするも相手の引きの悪さとCranial Extractionに助けられて勝利!!

2回戦 VSRGB連繋祭りデッキ
もう一人の1回戦勝利者がRGトロンなので当たったら即死、運良く当たらずにすむ。
夜霧氏に赤を足して、神河限定構築にしていない感じのデッキ。
北の樹の木霊がどうにもならないらしく、罠の橋で耐えていたがかまどの神を引いてゲームセット

3回戦 VSRGトロン
もーどーにもならん。
2nd DuelこそCranial Extractionを連打できて勝利するも隔離するタイタンで即死んでしまいます。
そんなにデッキの完成度が高いわけでなく、プレイもぬるいけど、やばいカードが多すぎてCranial Extractionだけでは間に合いません。

その後、場所を移してUnhinged4ドラを行う。
詳しいことは書きませんがOur Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever ElementalとWordMail×2セットは反則級だと思います。

明日は夜霧氏のお誘いで、初のリーフファイトの大会参加です。
デッキは夜霧氏にレンタルしていきます、Fate Battle nightではだめでつか、だめでつかそうですよね・・・・
ごきげんよう

ぶっ壊れエキスパンション「Unglued」の続編「Unhinged」が今月19日についに発売になりました。
早速2Box購入してみる。
バリバリ向いた感想、やっぱりバッカだ間違いない。

もーいくつ寝ると「The Finals2004中部地区予選」〜〜
えっと、DCI_JAPANから12月4日が中部地区予選だから出頭するようにと赤紙が届きました。
まったくどのデッキを使ったらいいやらてんで目処がつかない状態で後1週間になってしまい、もうあせっても仕方ないかもと思うしだいでしどろもどろ(T_T
あとは野となれ山となれです。(いつもの通り)

それより「Unhinged」入りデッキの構築をしようかな〜(現実逃避)

ending of Fate/stay night

2004年11月23日 Fate
ごきげんよう

結局Type-moonオンリー同人誌即売会行きませんでした。
理由は当日AM4:00までFateやってましたから。

その甲斐あって、今日今さっきFateの初エンディングをみました。
Fateシナリオのture endを見たようなのですが、これがノーマルシナリオエンディングでメインヒロインらしいセイバーのエンディングで間違いないんでしょうかねえ。
まあ、その辺は全てのエンディングを見ればわかるでしょう。

簡単に感想(ネタバレ注意)
シナリオについての詳細な感想は、もう暫く噛み砕いて飲み込んで消化してからにしたい。
ゲームとしての感想は、主人公衛宮士郎は基本的に死なない(最終決戦除く)ようなので、自分が死んでも他人をかばう選択肢を選ぶ必要があるようです、普通なら生き残るほうを選ぶべきかなと思うといけないっぽいです。
ただし、上記の感想はBAD ENDに3回(全て最終決戦の同じ選択肢)しかなってないうえ、一切選択変更していないのであまり当てにならないかも。
後、お気に入りは男性で柳洞一成、女性は遠坂凛っぽい。
柳洞一成は、主人公への対応がちょっとホモっぽい(ちょっとじゃないかも)のが笑えた(誤解なきよう自分は現実世界ではホモは苦手です、ただ、マンガアニメの世界のホモは顔がきれいなだけにちょっとやばいかも)、それを除けばいいやつなんですが。(でもホモくさいのも含めて彼が好きです。)
遠坂凛がお気に入りっぽいというのは、今回シナリオでメインのキャラのセイバーは嫌いになる要素はないんですが、しかし自分のお気に入りになる要素はないのです、そういう意味では遠坂凛のほうが完璧っぽいのに実は間抜けなのはちょっとツボなのでとりあえず凛ということで。
まだのこり2つのシナリオをこなしていくうちに変わるかも〜
なお、総合評点は合格点70点といったところかな、この手のゲームやるのはサクラ大戦2以来になるのですが、少し色々やってみようかと思ってみたり

Fate stay night

2004年11月22日 MtG
ごきげんよう

あしたType-moonオンリー同人誌即売会が大阪であるそうで、Fate battle night TCG買いに行こうかなー、どーしようかなーと考えている最中です。

ま、それはおいといて
昨日は大魔法にてスタンダードトーナメントに酸化
Mono Blueで1-3-0の大敗を食らってみる。
まったくTooth and Nailに歯が立たないことがわかり、ちょっとデッキ選択を考えなきゃと思う今日この頃、でもmono Blue好きなんだよねえ・・・・

その後大魔法で入荷したてのアンヒンジドを数パック購入する。
感想は
ランドきれー、Foilになるともっときれー
やっぱ馬鹿ばっかり
つえー
うん、大会開催するしかない、間違いない
ごきげんよう

明日は長崎での地獄の研修時代の師匠が名古屋にやってきます。
いえ、実は長崎で別れて以来というわけではないのですよ、長崎研修の後東京本社に研修に行ったのですが、それを追うように師匠も東京に転勤になったもんで、長崎からはるか遠い東京の地でバッタリ。
いやぁ〜、人生何があるかわかんないものです。(余談ですが、長崎時代に所属していた課の課長も同時期東京に転勤して来ましたトサ(笑 )

さてこれから、Fateなのでこれにて日記終了
ごきげんよう

昨日は、Fate中のため日記がかけませんでした・・・・ということにしとこう

さて、明日は会社の昇進試験の2nd Raund 面接の日なんです。
面接なんて入社試験でして以来なんで、ちょっと緊張しています。
人前で話をするなんてあまり得意でなかったのですが、仕事で営業さんの真似事をしているわけなんで、ちょっとはましになっているといいな、なんて思っていたりなんだったり。
さて、明日に備えて早く寝るかなぁ、よって今日の日記はこれまで。

Let’s Try Fate

2004年11月14日 MtG
ごきげんよう

本日はBig Magicでトーナメント(スタンダード)に参加する。

使用したのはMonoBlueと散々迷った挙句GBDeath Cloudを試してみることにする。
デッキリストは出来が不十分極まりないので割愛します。
で結果は1-1-2で二回の引き分けに心がぽっきり折れてdrop out

なお、本日夜霧氏よりFateを借りる、今日の日記が短いのはそのせいですのであしからず

覚悟のススメ

2004年11月11日 MtG
ごきげんよう(お約束)

火曜日、水曜日と出張に行っていたため日記は書けませんでした。
今回の出張は普段デスクワーカーでいることが多い自分にしては珍しく現地での肉体労働でした。
うちの部署の現地での仕事は基本的に、油まみれ埃まみれになる仕事なんですが、自分は先輩や上司に比べるとどうしても汚れることに躊躇が出てしまいます。
普段汚れない仕事なので慣れていないという言い訳はできますが、言ってみれば覚悟が足らないわけです。
汚れたり疲れたりするのは跡で如何とでも処理できます頭の表面で理解しても、頭の奥底で理解していないため一時の疲れや不快感を覚悟することに時間がかかり仕事の能率が下がってしまうのです。
まったく如何なる困難にも瞬時に「覚悟完了!!!!!」と吼え立てれるようになりたい今日この頃です。

堅い話はこれくらい

先日のBigMagicのトーナメントリポートの続き
3rd Match Vs MonoGreen Tooth and Nail ×○○
なお、対戦相手はよくBigMagicにいる外人さん
1st Duel
母聖樹から歯と爪が通る。
出てきたのはキキジキと永遠の証人で、永遠の証人が歯と爪を回収、永遠の証人のコピーは残響する真実で防ぐも、二回目の歯と爪で鏡割りのキキジキとメフィドロスの吸血鬼が降臨、キキジキで吸血鬼をコピーされて無限ダメージ発生で死亡
2nd Duel
袖の下が炸裂する、対戦相手はサイドボードでダークスティールの巨像を抜いていたが、永遠の証人を全て奪いとって、そのまま殴り勝った。
3rd Duel
相手のをこちらの母聖樹でかち割り、京河降臨、さらに再び袖の下でメフィドロスの吸血鬼を奪い殴り勝った。

4th Match Vs URB Affinity ××−
1st Duel
軽くビートダウンされる。
2nd Duel
このときほど母聖樹が憎かった事は無い。

ここでデッキが不十分なことが十分に分かったので、dropすることにする。

このあと、夜霧氏、魚河氏と合流しオークションで購入したFate TCGを遊ぶ。
大枚ピーK払ったんだし、元ネタのFateが分からんままなのもなんだし、時間作ってやらんと思うもいまいち覚悟が決まらん。
と、ここで日記最初の複線が聞いてくるてなもんだ。
「やぁってやるぜ!!!」と久しぶりに覚悟を決めて、とりあえず夜霧氏からFateを借りることとしよう。

復活の雄たけび

2004年11月7日 MtG
えっっと、ごめん、かなりサボってしまいました(誰かに向かって土下座)
気を取り直して書き綴ってみたいと思います。

きょうはBigMagicでMtGスタンダードトーナメントに参加してみる、Final予選までに青単を完璧なデッキに仕上げる所存です。
じゃ、まんずはデッキリストだでよ。
Meloku the Clouded Mirror/曇り鏡のメロク 2
Keiga, the Tide Ster/潮の星、京河 1
Relic Barrier/秘宝の障壁 4
Vedlken Shackles/ヴィダルケンの枷 3
Serum Visions/血清の幻視 4
Thirst for Knowledge/知識の渇望 2
Gifts Ungiven/けちな贈り物 2
Echoing Truth/残響する真実 4
Annul/無効 4
Mana Leak/マナ漏出 4
Hinder/邪魔 2
Rewind/巻き直し 1
Last Word/最後の言葉 1
Condescend/卑下 2
Boseiju, Who Shelters All/すべてを護るもの、母聖樹 1
Stalking Stones/隠れ石 3
Minamo, School at Water’s Edge/水辺の学舎、水面院 1
Island/島 19
Said Bord
March of the Machines/機械の行進 4
Bribery/袖の下 1
Oblivion Stone/忘却石 2
Scrabbling Claws/ひっかき爪 3
Boseiju, Who Shelters All/すべてを護るもの、母聖樹 1
Hinder/邪魔 2
Trade Routes/交易路 2

で、対戦結果
1st Match VS Iron Works ○○−
1st Duel
最初、親和と勘違いして軽量アーティファクトを2回ほどAnnle/無効でカウンターしてしまう。
しかし3枚引いたRelic Barrier/秘宝の障壁でのランドロックから、Meloku the Clouded Mirror/曇り鏡のメロクで殴り勝ち、最初に使った2枚のアンヌルが効いて終盤カウンターが尽きて危うく決められそうになるもなんとか勝利
2nd Duel
カウンターカウンターカウンターMarch of the Machines/機械の行進でゲームセット。
はやいー

2nd Match Vs GB Reanimeit Death Cloud ××−
1st Match
相手はNezumi Graverobber/Nighteyes the Desecrator/鼠の墓荒らし/冒涜する者、夜目でリアニするデスクラウドです。
激しく抵抗するもRude Awakening/粗野な覚醒で撲殺。
2nd Match
Death Cloud/死の雲後のRude Awakening/粗野な覚醒で撲殺。
Rude Awakening/粗野な覚醒が通ったらどうにもならんのよね。

3rd Match Vs MonoGreen Tooth and Nail ×○○
4th Match Vs URB Affinity ××
drop out

デュエルの詳細の続きはまた明日。
しばらく、しゅっちゅうから出張に渡り歩き、さらに全日本選手権オープン予選に出たりしてたのでぜんぜん日記かけませんでした。
さて、今週末から頭蓋骨締め/Skullclamp(DS)が禁止になります。当日はGP名古屋トライアルですが、どんなメタになるんでしょうかちょっと興味津々です。
まっ、私も気が向いたら適当なデッキで参加するつもり。
なっにがいいかな(出る気満々(今のところ))
今日は赤と緑です
しかし、頭蓋骨締めがなくなったせいで今まで書いた考察の一部がおじゃんになったったい

Granulate
{2}{R}{R}
ソーサリー
(レア)
点数で見たマナ・コストが4以下の、土地でないアーティファクトをすべて破壊する。
----------------------------------------------------------
ちょっと弱くなった粉砕の嵐ですな、ちょっと親和対策にドラゴンは重すぎてと思っている赤使いの皆様に朗報です。
----------------------------------------------------------
Spark Elemental
{R}
クリーチャー−エレメンタル
(コモン)
トランプル、速攻
あなたのターン終了時に、 Spark Elemental を生け贄に捧げる。
Vulshok shamans summon spark elementals to burn paths through thick underbrush - or through goblin salvage squads.
3/1
----------------------------------------------------------
小型版ボーライですね、位置マナ3点ソーサリーは十分な戦力ではないかとおもっちゃったり
----------------------------------------------------------
Ion Storm
{2}{R}
エンチャント(場)
(レア)
{1}{R}、あなたがコントロールするパーマネント1個から、 +1/+1 カウンター1個か蓄積カウンター1個を取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、 Ion Storm はそれに2点のダメージを与える。
----------------------------------------------------------
漏れ的にはネタデッキ感爆発のカード、さまざまなカウンター増加カードと組み合わせて赤コントロール気味に攻めてみたい。
----------------------------------------------------------
創造の標/ Beacon of Creation
{3}{G}
ソーサリー
(レア)
緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを、あなたがコントロールしている森1つにつき1個場に出す。創造の標をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
----------------------------------------------------------
ハルマゲドンなき今、緑単ターボランドでトークン大量生産だ!!
----------------------------------------------------------
永遠の証人/ Eternal Witness
{1}{G}{G}
クリーチャー−人間・シャーマン
(アンコモン)
永遠の証人が場に出たとき、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
2/1
----------------------------------------------------------
何とびっくりcome into regrowthな生ものですよ、墓地カード手札にもってき放題に簡単にできますよ
----------------------------------------------------------
社交の達人/ Joiner Adept
{1}{G}
クリーチャー−エルフ・ドルイド
(レア)
あなたがコントロールする土地は「{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。」の能力を持つ。
2/1
----------------------------------------------------------
結構人気があるようですな、いろんなデッキを作るのに夢が広がりそうな気がします。たぶん気のせいだといいな
----------------------------------------------------------

1 2 3 4 5 6 7 8